こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。
いよいよこのブログでも、これをオープンできる日が来ました!
12月の帰国時に、友人の寺井俊裕さんと、京都のど真ん中でおもしろいことします!
題して、
新卒NGO職員×新卒起業家が自由に語る!
「イキカタ」ノエラビカタ
タイトル通り、大学卒業と同時に国際協力NGOに就職した私と、新卒でフリーランスデザイナーからのデザイン会社を立ち上げた新卒起業家が、参加者の皆様と自由に喋ります。
今年の4月、私がカンボジアに発つ前、久しぶりに彼と京都で再会し、お互いの近況や、将来の話でかなり盛り上がり、、、
こんなイベントしてみたいね!と、約半年、あたためてきた企画です。
私のプロフィールはすでにご存知かとは思いますが、今回のイベントでお話をさせていただく2人の紹介を今一度。
新卒NGO職員
延岡 由規(のぶおか・ゆうき):
認定NPO法人テラ・ルネッサンス アジア事業サブマネージャー
1993年 兵庫県生まれ。
2017年3月 神戸市外国語大学国際関係学科卒業。
小学3年生の時、道徳の授業で児童労働の話を聞き、世界の諸問題へと関心を抱く。
2014年9月 大学3年生時にテラ・ルネッサンスでインターンを開始。
2015年1月〜2月には、内閣府主催 グローバルユースリーダー育成事業「世界青年の船(Ship for World Youth: SWY)」に日本代表青年として参加。
2015年度は休学し、テラ・ルネッサンス ウガンダ事務所(2015年7月~12月)にて元子ども兵の社会復帰プロジェクト、またカンボジア事務所(2016年1月~4月)にて地雷撤去後の村落における開発プロジェクトなどに携わる。
2017年4月 大学卒業と同時に同団体職員となり、カンボジア バッタンバンに駐在。
Twitter:@yuki_nobuoka
Instagram:@yuki_nobuoka
新卒起業家
寺井 俊裕(てらい・としひろ):
株式会社アイデアスプラウト 取締役
1993年 兵庫県生まれ。
2016年3月 京都工芸繊維大学工芸科学部卒業(プロダクトデザイン専攻)。
学生時代に友人と学習支援サービス「cacico」をリリース。100以上のメディアに掲載されたのち、事業譲渡を果たす。
卒業制作でデジタルファブリケーションを生かしたプロダクトデザインを行う。後にマテリアル京都にて展覧会「Matelials in Progress」を行い、多くの人にデジタルファブリケーションの可能性を示した。卒業後はフリーランスデザイナーとして活動。
2016年10月 株式会社アイデアスプラウト設立。自社ブランドの開発、デザインコンサルティングを行う。
2017年4月 ミラノサローネ・サテリテにて鏡をテーマとする作品「spray」を発表。
詳細はFacebookから
2017年12月17日(日)の14:30から、京都市の「ダイニングバー DEN-EN」さまの部屋をお借りして開催します。
イベント詳細は、本記事の最後に貼ってあるリンク先、Facebookのイベントページをご覧ください。お申込は、イベントページの末尾にフォームがありますので、そちらからお願いします。
等身大の今の2人を曝け出して、「学生時代にこんなイベントがあったらいいのに」を、参加者の皆様と力を合わせて創り上げたいと思います。
12/17と、まだ2ヶ月以上も先なので、バイトのシフト調整も間に合うはず!
お友達との遅めのランチの約束も、間に合うはず!
今すぐ、スケジュール帳にチェックをお願いします!
日本の皆様と楽しい時間を過ごせるのを、今からとっても楽しみにしています。
新卒NGO職員×新卒起業家が自由に語る!「イキカタ」ノエラビカタ
→ Facebookイベントページはこちら