新卒NGO職員がゆく。|延岡由規のブログ

気にしていたいのはいつだって、世間よりも「世界」だ

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

お金と関わって生きる上で。

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 以前の記事でも紹介した通り、2017年4月より、認定NPO法人テラ・ルネッサンスのカンボジア事務所では、地雷被害者を含む障害者家族の生計向上支援事業を実施しています。これは独立行政法…

まずは自身の文化を尊重することから。

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 2017年4月より、認定NPO法人テラ・ルネッサンスのカンボジア事務所では、地雷被害者を含む障害者家族の生計向上支援事業を開始しました。これはJICA(独立行政法人 国際協力機構)による草…

カンボジアの「出稼ぎ事情」から考える。

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 カンボジアは、1960年代後半以降に起こったベトナム戦争に巻き込まれ、北ベトナムの重要な補給路であったホーチミン・ルートが通っていたラオスとともに、米軍による爆撃の対象となりまし…

カンボジア事業紹介「自分たちの未来は自分たちの手で」

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 学生時代に本格的に「国際協力」に携わり始め、インターンシップ・フェローシップとしてお世話になった認定NPO法人テラ・ルネッサンスの職員として、私は現在カンボジアに滞在しております…

カンボジア事業紹介「生計を整える」-その2

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 現在、認定NPO法人テラ・ルネッサンスではカンボジアで大きく3つのプロジェクトを実施しています。 ①地雷撤去支援プロジェクト ②地雷埋設地域村落開発支援プロジェクト ③地雷被害者を含む…

カンボジア事業紹介「生計を整える」−その1

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 私は学生時代に1年間の休学をし、ウガンダ共和国やブルンジ共和国、カンボジア王国、ラオス人民民主共和国などに派遣していただき、認定NPO法人テラ・ルネッサンスのインターン生として、…

ミツバチの奥深さ-養蜂技術研修のまとめその2

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 先週末に、事業地であるカンボジアからお隣の国、タイにプロジェクトメンバーと研修に行ってきました。 前回の記事では、養蜂という産業は2種類あること、それからハリナシミツバチという…

ミツバチの奥深さ-養蜂技術研修のまとめその1

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 先日、私が滞在しているカンボジア王国バッタンバン州から隣国タイに、プロジェクトメンバーと研修へ行ってきました。その際に、カンボジアでは感じなかったこと、タイに行って感じたこと…

タイで感じた「肥満」の危機。

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 先週末の土曜日から2泊3日でお隣の国 タイに研修に行ってきました。現在携わっているプロジェクトにおいて、日本ではあまり馴染みのないハリナシミツバチの養蜂をするため、タイのチャンタ…

「風土」から考える国際協力。

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 日本はゴールデンウィーク真っ只中ですね。今年は4/29(土)昭和の日から始まり、最大9連休のお休みを取られている方もいらっしゃるのでしょうか。 まずは皆さま、新年度が始まって1ヶ月、…