新卒NGO職員がゆく。|延岡由規のブログ

気にしていたいのはいつだって、世間よりも「世界」だ

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

第一四半期を終えて〜関係4者による会議を実施〜

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 本当に早いもので、6月も最終日。 ということは、2017年度の第一四半期の終了を意味します。 私がカンボジアで最も深く携わっている、地雷被害者を含む障害者家族の生計向上支援プロジェク…

長期サイクルの収入源獲得に向けて。-その2

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 カンボジア地雷埋設地域の脆弱な障害者家族への生計向上支援事業の中では、長期的な収入源を獲得するために、対象の村人たちに2日間の養牛技術訓練を実施します。 前回の記事では1日目の様…

長期サイクルの収入源獲得に向けて。-その1

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 2017年4月から始まった「カンボジア地雷埋設地域の脆弱な障害者家族への生計向上支援事業」の中で、大きな動きがありました。 本事業では、対象家族の収入源多様化を実現するために、全100…

この夏「何か」を変えたいあなたへ。〜スタディツアーのお知らせ〜

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 日本は今週になって、やっと梅雨らしいお天気になってきたらしいですね。 気がつくともう6月も終わりに。。2017年も、もう折り返し地点にきました。 「一年の計は元旦にあり」とは、よく耳…

閲覧注意!カンボジアの民間療法を試すとこうなった。

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 今月中旬に日本に一時帰国した辺りから、体調が不安定です。鼻が詰まったり、くしゃみが止まらなかったり、その日によって症状が違うのですが、何せ不安定です。。 おそらく、日本の寒さに…

心に余裕がなくなっているあなたへ。『世界を、こんなふうに見てごらん』

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 忙しい日々を過ごしていると、心がいっぱいいっぱいになってしまうこと、ありませんか? 学校の講義や課題・部活動、会社での仕事や家事・育児、あるいは所属先におけるややこしい人間関係…

課題:呼吸をするように。

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 今月は中旬から日本への一時帰国をしたり、大切な仲間が日本からカンボジアに視察に来てくれていたりと、文字通り、動き回っていました。 日本とカンボジアの往復や、フィールドへの移動、…

一時帰国を終えて。

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 先週末、日本へ一時帰国をしたのですが、怒涛のようなスケジュール組んでいたおかげで、あっという前にカンボジアへ帰国する日を迎えました。久しぶりに光のような速さで過ぎる日々を過ご…

3年ぶりのシェムリアップにて。

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 唐突ですが、今晩のフライトで一時帰国します。 そのため今朝、プロジェクトを行なっているバッタンバン州カムリエン郡を出て、国際空港のあるシェムリアップ、アンコールワットのあるシェ…

就活生だったわたしが貫き通した、たった1つのこと。

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 そろそろ、就職活動のことを考えて、動き出す時期でしょうか。 就活生の皆さん、就職活動楽しんでいますか? 数ヶ月前まで現役大学生だったわたしも、実は2017年卒の就活スケジュールに沿…

新卒でNGOに就職したわたしが就職活動をしていた3つの理由。

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 就活生の皆さん、ベンチャー企業なんかでは、そろそろ選考活動が本格化してきたのではないでしょうか? 中にはすでに内定(内々定という扱いになるのでしょうか)をいくつか獲得した方もい…

ならば、わたしは「かめ」になろう。

こんにちは!新卒「国際協力師」の延岡由規(@yuki_nobuoka)です。 いきなりですが、「尊敬している人」や「目標にしている人」はいますか? 学生団体の先輩や、会社の上司など、自分よりも豊富な人生経験・知識を持っていて、「いつかはあの人のようになり…